スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年02月28日

最後になります。

2回連続の更新失礼します。

さて、いろいろ忙しくて全然安定した更新が出来なかったことが悔やまれますが、今回で私が更新するのも最後となります。3月からは5代目社長たちが更新してくれることになっています。

最後のネタ?は。。。1月末に行われた課題研究発表会のことです。私たち4代目の活動を動画にしたりしてみんなにわかりやすく伝わるよう工夫して発表しました。





全校生徒+先生+保護者など多くの人の前で話す機会なんて全然なかったので、かなり緊張しました!ステージ上の私たちがみんなにどう見えたかはわかりませんが、ステージ裏の私たちはかなり色々とやばかったです。先生と踊ったり、、、とか?w

ステージ上では緊張しながらもしっかり発表できたのではないかなと思っています。自分たちの中では練習を積み重ねてきた中で一番上出来だったと思います。





ステージに上がる直前社長・副社長からもらった喝は忘れられないなと思います。この3人で今までやってこれてよかったと実感した瞬間でした。


前に似たようなことを書いていると思いますが、これから5代目が新しい形でさが学美舎を運営していきます。最初はとまどうことが多く至らない点もあると思いますが、その分その後の成長も半端ないと思います。最初は温かい目で見守っていただけると幸いです。これからもさが学美舎をよろしくお願いいたします。

最後に1年間本当にありがとうございました!!


4代目 さが学美舎 スタッフ一同
  


Posted by さが学美舎 at 22:50

2013年02月28日

商品紹介週間part11

とうとう最後となりました!ラストを飾るのはこちらっ!『有限会社 フジサン』の商品です。
フジサンさんにはとてもお世話になりました。イベントの時も手伝いに来ていただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


学美舎スタッフおすすめの商品を紹介いたします!!

まず1つめはこちら!!!
KM-40 紙箱」です。
この中にはめんつゆ1本、ソース1本、麺(80g×3束×6袋)が入っています。とてもお買い得な商品です!麺とめんつゆはお好みのものを選択できます。



2つめはこちら!!「お茶風味 豆乳麺」です。身体に優しい豆乳とお茶を合わせた新しい味。風味がきいている茶入り豆乳麺は、めんつゆにつけて食べるだけでも豆乳麺と違う味が楽しめます。



最後を飾りますのはあの商品!!「あしかり豆美人 豆乳麺」です。

機械は一切使わず、手間隙かけて作った手延べの麺に、佐賀県芦刈産「フクユタカ」大豆の自家製豆乳を練り込んでいます。
添加物は一切つかっていないので、安全においしく食べることができる商品です!!イベントで試食があったのですが、かなり美味しく豆乳麺・八好美人共に大人気でした♪





このほかにもたくさんの商品を取り扱っております。どの商品もすごく美味しいものばかりです。

長い期間でしたが、お付き合いくださり本当にありがとうございます。
今後もさが学美舎をよろしくお願いします。

4代目 さが学美舎 副社長 岩崎  


Posted by さが学美舎 at 22:34

2013年02月26日

商品紹介週間part10

やっとここまで来れました!!

今回紹介するのは『竹下商店』さんの商品です。竹下商店さんでは佐賀の珍味商品を扱っていらっしゃいます。たくさん紹介したいものはあるのですが、今回はその中から3つだけ紹介したいと思います。

1つめはこちらっ!「ゆずごしょう 赤」「ゆずごしょう 青」です。一気に2つ紹介しちゃいましょう♪

この2つの商品は竹下商店さん1番のおすすめ商品となっております。赤のほうが和食によく合い、青のほうが洋食に適しているそうです。しかし、基本的には両方とも和洋中すべての料理にぴったりです。チューブの入れ物ですので、出し入れがとっても簡単になっております。






3つめの商品はこちらっ!「香梅漬(梅の砂糖漬) 110g袋」この商品は環境フェスタでとても大人気だった商品です。試食もどんどんなくなり、売っていた商品も完売となりました。私も思わず、1つ買ってしまったのですが、本当においしかったです。すっぱいけど、あまく、お菓子感覚であっさりと食べられます!!




3つともとても大人気の商品です。いかがでしょうか?本気で美味しいです。ほっぺがおちてしまうかも。。。。www



4代目 さが学美舎 副社長 岩崎  


Posted by さが学美舎 at 00:41

2013年02月23日

商品紹介週間part8

こんにちは!ちょいと手違いでpart8とpart9が逆になってしまいました(^_^;)


今回紹介するのは『季楽』さんの商品です。佐賀の特産品が勢ぞろいです!!
どれをとっても美味しさ、品質はもちろん、すべてにおいて自信作。「美味しい」に「安心」がプラスされています。

トップバッターを飾るのはこの商品です。「佐賀牛肩ロースすき焼用」お鍋に最適な肩ロースをスライスしました。適度なサシがあり、煮込めば柔らかくとろけるような食感が味わえます。



次に紹介する商品は「こしひかり」です。こちらの商品はさが学美舎での購入はできないので、ぜひ季楽さんに訪れてみてください!佐賀の恵みたくさんで育った米です!!美味しくないはずがないっ!!




最後を飾りますのは、「旬の果物詰合せ」です。こちらは季節によって入っている果物が変わるというわくわくさせられる商品です。佐賀県産の果物をメインに新鮮なものをお届けいたします!!




どれも少し値がはりますが、とってもおいしいです!!一度ぜひ季楽ブランドを手に取ってみてはいかがですか?さが学美舎スタッフ(特に1課)が自信をもっておススメいたします!!

4代目さが学美舎 副社長 岩崎  


Posted by さが学美舎 at 16:38

2013年02月20日

商品紹介週間Part9

今回紹介するのは『フラワーアクロス』さんの商品です。

プリザーブドフラワー」です。
枯れない魔法のお花!!小さくて場所もとらず、お手入れも簡単♪あの日の思い出をお花にこめて・・・。
ぜひおひとついかがでしょうか?




フラワーアクロスさんは他にも普段使いのお花からギフト用の花束、アレンジメント、プリザーブドフラワー、ブライダルブーケ、会場装花など、お客様の希望に合ったコーディネイトしてくださるフラワーショップです。

詳しくはHPをごらんください!


残すところ後2企業です。お楽しみにー!!


その後、課題研究発表のことを報告いたします!


4代目 さが学美舎 副社長 岩崎  


Posted by さが学美舎 at 18:30

2013年02月17日

商品紹介週間part7

今回紹介させていただく商品はあの有名な「サン海苔」さんの商品です。佐賀といえば佐賀牛と同じくらい有名なのが海苔!ですよね~4課のスタッフが自信をもっておすすめする商品を4つほど紹介したいと思います。

まず1つめはこちら!!「バラエティーセット」 
こちらはサン海苔さんの自慢のペストコレクションだそうです。味海苔や焼き海苔等種類豊富の海苔がたくさん入ってお得なセットになっています。お中元やお歳暮にも最適です!!




2つめはこちらっ!「膳 味のり」です。
うまい!とにかくうまいっ!!商品となっております。こちらの商品は以前のイベントでも出品させていただきました。残念ながら私は食べる機会がなかったのですが、購入した友達はあっという間に食べてしまうくらいすごく美味しかった♪といっていました! 私も食べたかったな・・・。




3つめはこちらっっ!!「有明の華」です。食べた瞬間歯切れよく柔らかくとろけるようなうまさが口いっぱいに広がります。 その中でも特に美味しい旬の一番摘みを吟味し選りすぐられた逸品だけを自信をもってお届けいたします。




最後の商品はこちらです!!「お子様用手巻き海苔
お子様のちいさな手でも簡単に手巻きが出来るおこさま手巻き!もちろん良質の佐賀のりを使用しておりますので歯切れが良く甘味が良いです!


このほかにもまだまだたくさんの商品があります!ぜひご覧ください!さが学美舎ではおすすめの商品がたくさんあります。自分へのご褒美に!誰かにプレゼント!いかがでしょうか?


4代目 さが学美舎 副社長 岩崎  


Posted by さが学美舎 at 11:14

2013年02月15日

商品紹介週間Part6

皆さんこんにちは!お久しぶりです。来週までには最後の活動の課題研究発表の報告をできたらいいなと考えております。
このブログは3月より5代目に引き継いでもらうこととなりました!後少しの間ですが、よろしくお願いします。

さて紹介にうつりましょー!!
今回紹介するのは「有限会社 サガ・ビネガー」さんの3つの商品です。
その前にお酢のパワーについて少し紹介したいと思います。

お酢には疲労回復・食欲増進・殺菌効果・肥満防止・美肌効果・高血圧予防等のたくさんのパワーが秘められています。


1つめは「320g合わせ酢大豆」です。
玄米酢・りんご酢・大豆ビネガーの三種類の混合酢に 20%のハチミツと国産大豆を加えた柔らかい酢大豆となっております。食べる量としては1日に大さじ1杯がちょうどいいみたいです。



2つめは「1800ml 天然ゆず果汁バーモンド」です。
5倍に薄めてから飲むことがおすすめだそうです。さっぱりしてさわやかな感じですよ~




最後に紹介するのはあの商品!!あの満点★青空レストランで紹介されました「500ml 熟成たまねぎ酢」です。
全国2位の生産量を誇る白石町のたまねぎを水を使わず、酢発酵させた全国で初めての商品となっております。お料理に使ってもよし、飲用酢としてもよしと万能な酢です。ぜひ一度お試しください!!




長々と失礼しました!

ご購入はさが学美舎のホームページからも大丈夫です。ぜひ、よろしくお願いします!!


4代目 さが学美舎 副社長 岩崎  


Posted by さが学美舎 at 19:17